
こんにちは!
先日、noteご近所さんの投稿で、拝読して衝撃を受けた記事がありました。
何に衝撃を受けたかというと、それはこちら。
https://note.com/otedamalco/n/n2a08649021e0
いつも読むとなんだか元気をもらえる記事を書いておられる、おてだまさんのキムチサンド!!
実は私もだいぶ昔にキムチを使ったサンドイッチを作った事があり、それが中々良い感じだったので、それ以来お一人様ランチなんかで時々楽しんでおりました。
でもまさかキムチサンドなんてコアなサンドイッチ、他に作る方がいたなんて(ごめんなさい🙇🏻♀️)びっくりしすぎて3度見くらいしました😂
私のはキムチを直接挟むのではなく刻んでバターに混ぜて、キムチバターとして使うので、キムチ感はややマイルドなのですが、時々現れるキムチの食感や酸味辛味がサンドに良いアクセントになり妙にハマっておりました。
それで、最近作ってなかったのですが、おてだまさんの記事を拝見して無性に食べたくなり、休日のお昼に作ってみました!
キムチバターサンド(2人分)
キムチ 適量 (箸でふた挟みくらい)
無塩バター 20g位(室温に戻す)レタス
ハム
カマンベール 各適量お好みのパン 薄切り4枚
※パンは今回はパスコの国産小麦のカンパーニュを使用しました。
自作のフォカッチャ生地でもよく作ります。
私のキムチサンドはどちらかというと、食パンやロールパンのようなソフトパンよりフォカッチャやカンパーニュのようなしっかり目のパンが合うかと思います。
①キムチを軽く汁気を切ってやや粗めに刻む。

お好みで調整してください。
②室温に戻して柔らかくなった無塩バターと合わせて分離しなくなるまでよく練り合わせる。
汁気が多いと水分が出て来るので、余分な水分は除く。

バターは柔らかくしないと混ざらないので必ず室温にしておきます。
③お好みでパンを焼く。
今回は表面だけガリっと焼きたかったので魚焼きグリルを使用しました。

これで焼くのが一番外カリ中フワになると思います。
④焼けたら片面にキムチバターを塗り、レタス、ハム、チーズをのせ挟む。
カットして皿に盛り完成♪

いかにも辛そうだけど、バターが辛みをコーティングしてくれるのでさほど辛くありません。

今回はブリーチーズを使用。
チーズはちょっと多く入れすぎたので、
厚みはこの半分くらいがちょうどいいバランスかもしれません。

ほんのりのぞくオレンジ…。
ひゃー久しぶり!いただきまーーーす!!

あ〜この感じ!
普通のハムチーズサンドにひょっこり顔を出す、キムチのなんかクセになる味と香りと食感。
久しぶりに食べられて楽しい嬉しい♪
好みは分かれるかもしれませんが、私はやっぱりキムチサンドお気に入りだなぁ😁
おてだまさん、懐かしきサンドを思い出させて下さりありがとうございました🙏✨
ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!
コメント