
こんにちは!
我が家ではこの2ヶ月ほど定期的に作らされている(!)パンがあります。
それは何かと言うとメロンパンなんですが、少し前にyueiseさんがお子さん達の為に美味しそうなメロンパンを作ってらして、私も久しぶりに作りたくなり…
https://note.com/yueise/n/ne2abec429b0b
「ああ、メロンパン、手作りすると美味しいんだよね…。手間がかかるのに偉いなぁ…。
久しく作ってないけど、作ったらうちの子も喜ぶかな。」
なんて思って、「おやつにメロンパン作ったら食べる?」と、何気なく子供に聞いてみたら、
「食べるーー!!」
と、ものすごく食い気味にお返事いただいたもので、じゃあ作りましょう。と。
そこから地獄のメロンパン行脚が始まるとも思わずに…。
そうとなればお久しぶりのメロンパン、初回はシンプルな物を作りました。

大人用は甘さを引き締める黒胡椒入り。

久しぶりの手作りメロンパン、めちゃくちゃ喜んでくれて、初回が無くなってまた直ぐリクエストされたので、もう一回戦同じ感じのものを作りました。

蓋をして焼くからかなぁ?
中のパンがしっとりふわっふわになりますね。
よし、これだけ続けて食べれば満足だろう。
しばらくメロンパンはお休みかな…。
な〜〜〜んて、母の考えはメロンパンよりも甘かったわけで。
食べ物に限らずですが、本当に好きなものはいつまでも飽きずに続けられてしまううちの子、まだまだ食べたいリクエストに流石の母も、
「え、ちょっとそれは…。」
となりつつも、そしたら次は別の味で楽しむか…。
と、気持ちを切り替えレモン風味とココア風味にアレンジ。


ココアメロンパン。
普通のココアクッキー生地で作ったら、締まりやすいココア生地はポロポロ剥がれやすくてメロンパンには不向きだった事が判明。
もう流石に…。
とは行かずに、まだまだ続くメロンパンリクエスト。
因みに2回戦目あたりから朝ごはんにメロンパンな毎日となってます。
1回に12個位出来るので、4日に1回のペースで作ってる感じですかね。
回を重ねる毎に手慣れて来たので手間的には苦ではないけど、いかんせんこっちは飽きるしほぼ毎朝メロンパンも体に悪そう…😂
ちなみにメロンパンの狭間でこんな朝食も食べてました。
https://note.com/mamige/n/n351e944b9fc4
https://note.com/mamige/n/n275d691c4971
結局甘いもんかい。と言うツッコミは華麗にスルーしますね。
前回のクッキー生地を見てたら、黄色と焦茶がなんだか虎カラーに見えたので、お次はマーブル模様で虎柄メロンパンよ。

仕上がり写真が撮られておらず笑笑
ここでもう本当に、一旦休憩しまーーす!!と、自主的にお休みをいただきました😂
それから約2週間の後、気分も新たにメロンパン再開笑
いえね、チョコチップマフィン作りに使った、カカオニブをメロンパンのクッキー生地に加えたら美味しいのでは?
と、思って試してみたくなりまして。
カカオニブ入りも2回くらい作ったけど、クッキー生地もガリガリ感とバター感強めにしたりとか、微妙に配合変えたり。

お試しで作った、
最後のメロンパンですね。
これは卵白が余るのが嫌で
クッキー生地に全卵を使ってみたもの。
このクッキー生地は半分だけ使って、残りは普通の丸パンにしました。(ピコン🚩)
この丸パンが先日の余りいちごと生クリームで作ったなんちゃってマリトッツォになりましたよ。

今ハマり中なのでそのうち記事にするかも。
で、話を進めて先週末。
レアチーズケーキを作る用事がありまして、準備していたら下に敷き込もうと思っていた全粒粉ビスケットが少し足らなそう。(ピコン🚩)
そういえば、カカオニブ入りのメロンパン用クッキー生地、あれ焼いて砕いたら良い感じに使えるのでは?
焼いちゃえ焼いちゃえ!
麺棒で伸ばすのも面倒だから丸めて平たく潰して…。
よし焼けた!
多めに焼いたからおやつにも食べよう!
おや……?
なんだろう?この既視感?


以前も書きました、子供がハマっているマインクラフト、私と旦那さんも子供に教わりつつ一緒に始めてみまして、日に日に詳しくなっていっております笑
このゲーム内には食べ物を作って、食べて空腹を満たすという要素がありまして、カカオも収穫して、他の食材と合わせて食べ物に加工できるのです。
それで、カカオと言えば作れるのはチョコレートかな?と思いますよね⁉︎ね?(圧力)
しかし!カカオから作られる食べ物はただ一つ!
カカオは小麦と組み合わせてクッキーに生まれ変わるのです🍪🍪🍪
(いや、なんでー⁇)
マイクラ内には砂糖も存在するので、どう考えてもカカオ×砂糖でチョコレートでしょう⁉︎
しかも、ちょっと特別感ありそうな素材なのに(カカオは熱帯のジャングルに行くと木になってます。)空腹メーター1しか回復しないからすぐお腹空いちゃうって言うね!!
小腹満たし用かい!!妙にリアルな設定だなぁ!!

なんか食べなきゃ!!

まだ完全にメーター埋まってないよ!
その辺の畑から引っこ抜いただけのにんじん🥕よりこの手間ひまかかるクッキーの方が回復量が少ないだと…?
まぁ、この謎設定もまたマイクラの面白さなのかもしれませんが…。
そんな曲者クッキーによく似たクッキー生地の配合はこちら↓
カカオニブ入りクッキー生地
砂糖 40g
バター 30g
全卵 1/2個
塩 ひとつまみ
カカオニブ 大さじ1
バニラオイル 少々
薄力粉 125g
①室温に戻したバターに材料を上から順番に、都度よく混ぜながら合わせ、最後に薄力粉を加え、粉気がなくなるまで混ぜたら完成。
②成形と焼き時間は適当なサイズに丸めて潰し、クッキングシートに並べて170〜180度のオーブンでこんがり焼き色がつくまで焼く(15〜20分くらい?)

子供が大喜びで、マイクラ風にわしゃしゃしゃ…と、物を食べるときの効果音を言いながら食べてました😂
因みにこのクッキーの本当の目的は、レアチーズ作り。

おやつにしたの以外は、このように粉々に粉砕され…、

敷き詰められ…
仕上がりはまた後日の生地でレポートしたいと思います!
それにしてもyueiseさんの記事をきっかけに、軽い気持ちで作ろうと思ったメロンパンが、おかしなところから繋がって思いがけず子供の好きなマイクラのクッキー再現となり、我が家的になんとも面白い展開となった出来事でした!
この生地はカカオニブのカリカリとした食感と風味が美味しいかったので、メロンパン用ではなく普通にクッキーとして我が家の定番にしようかと思いました♪
色んなところから日常生活に食い込んでくる笑マインクラフト、ハマると楽しいのであなたも良かったらいかがですか😁
ではでは、お読みいただきありがとうございました〜!
コメント